![]() |
![]() |
直径2mm程度の緑色の斑点状の藻です。ガラス面・水草の表面に付着し珪藻類より付着力が強いです。水質が安定しているときでも発生します。
照明時間・光量が多い。
直射日光が当たる。
ガラスは、スクレーパー・三角定規などで、水草に付着したものは指・メラミンスポンジなどで除去し、除去しながら排水パイプなどで水槽外へ出します。
照明時間・光量を8~10時間程度にします。また、観賞のメインの物にもよりますが、水草をメインにしている場合は、水草用の蛍光灯などを使用すると、一般的な蛍光灯よりコケの発生を抑えます
初期状態の場合は上記の除去方法が可能ですが、進行すると付着力が強くなり水草表面のコケを除去すると葉を傷めてしまうので、葉を切り取ります。
カテゴリ一覧