用  語・・・熱帯魚基本用語
水  質・・・水質用語
道  具・・・飼育用具等の用語
薬  品・・・飼育時に使用する薬品用語
メーカー・・・用品等販売
病  気・・・病気用語
他    ・・・上記以外の熱帯魚に関する用語

A(a)

B(b)

BOD(水質)ビーオーディー
 生物化学的酸素要求量(Biochemical Oxygen Demand)の略。
 微生物が有機物などを分解する為に消費した酸素量。数値が大きいほど水が汚れている。

C(c)

CITES(他)サイテス 
 ワシントン条約(Convention in Endangered Species of Wild Fauna and Flora)の略。
 絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約。
 特定の野生動植物の保護を目的とした条約。

Cl(水質)シーエル 
 塩素カルキ
 水道水の消毒のために混入されている薬品で、魚にとっては有害。

CO2(水質)シーオーツー 
 二酸化炭素
 水草の育成(光合成を行うための主要養分)などの目的で使用。PHを決定する要因となる。(PHについてはこちら

COD(水質)シーオーディー 
 化学的酸素要求量(Chemical Oxygen Demand)の略。
 薬品を使用して調べる酸素の使用量。数値が大きいほど水が汚れている。

CO2ボンベ(道具)シオーツーボンベ 
 二酸化炭素を充填しているボンベ。水草にはかかせない。

D(d)

E(e)

F(f)

F1(他)エフワン
 水槽内で繁殖した魚(異種間の雑種)の1代目。A種×B種(両親)→F1(子供)

G(g)

Genus(他)ゲヌス
 属。動植物を分類する際の、一つの構成要素で、種小名と対になって学名を表す。

GH(水質)ジーエッチ 
 総硬度
 水質を知るための物。全硬度TH)とも言う。カルシウムイオン・マグネシウムイオンの総量を表す。(総硬度についてはこちら) 。

H(h)

I(i)

J(j)

K(k)

KH(水質)ケーエッチ 
 炭酸塩硬度
 PHを決定する要因となる。(炭酸塩硬度についてはこちら)。

L(l)

M(m)

N(n)

NH3(水質)エヌエイチスリー 
 アンモニア
 窒素と水素の化合物で排泄物などから発生する毒性の高い科学物質。定期的な換水やろ過器具などにより環境を維持する。バクテリアにより分解されて亜硝酸になる。

NH4(水質)エヌエイチフォー 
 アンモニウム
 残餌・排泄物等が分解された物。直接、魚・水草に影響はない。PHなどの変化により、アンモニアに変化する。

NO2(水質)エヌオーツー 
 亜硝酸
 水質を管理する指標。餌の食べ残しや排泄物から発生したアンモニアバクテリアが分解時に発生する物質。濃度が高くなると飼育環境は悪化しています。(亜硝酸濃度(NO2)・硝酸塩濃度(NO3)についてはこちら

NO3(水質)エヌオースリー 
 硝酸塩
 アンモニアが酸化された物質。 (亜硝酸濃度(NO2)・硝酸塩濃度(NO3)についてはこちら

O(o)

O2(用語)オーツー 
 酸素
 生物には欠かせない物。水草は光合成を行っていないときは酸素を消費している。

O3(他)オースリー 
 オゾン
 酸素の酸化物で、殺菌・脱臭・病気・苔の制御効果があるが、一定の濃度以上となると魚にとって有害。

P(p)

PH(水質)ペーハー 
 水素イオン濃度。水中の水素イオンの量をあらわす単位でPHとあらわす。PH7.0を中性として、それより数値が高い場合はアルカリ性、低い場合は酸性となる。(PHについてはこちら

PHショック(病気)ペーハーショック
 PHの急激な変化により、魚がショック症状を起す事。泳ぎ方が変わるなどの症状があり、死亡する場合もある。

PH測定器(道具)ペーハーソクテイキ
 PHを測定する為の道具。

PSB(他)ピーエスビー 
 光合成細菌(Photo Synthetic Bacteria)の略。
 的な嫌気的な条件下で、光エネルギーを利用して光合成を行うバクテリア

Q(q)

R(r)

RO(道具)アールオー 
 リバース・オスモシ逆浸透膜装置)。
 浄水したい水に、ある一定以上の圧力をかけ、目の細かい膜で水の中の物質をこし取る分子レベルで純水を作る装置。飼育水のベースとなる水なので、ミネラル・ビタミンを追加します。

S(s)

SP(他)エスピー 
 一種(species)の略。
 属名の後につけ「~属一種」となる。

SPP(他)エスピーピー
 SPの複数形。

T(t)

TH(水質)ティーエッチ 
 全硬度
 水質を知るための物。総硬度GH)とも言う。カルシウムイオン・マグネシウムイオンの総量を表す。(総硬度についてはこちら) 。

U(u)

V(v)

W(w)

X(x)

Y(y)

Z(z)

カテゴリ一覧