用 語・・・熱帯魚基本用語
水 質・・・水質用語
道 具・・・飼育用具等の用語
薬 品・・・飼育時に使用する薬品用語
メーカー・・・用品等販売
病 気・・・病気用語
他 ・・・上記以外の熱帯魚に関する用語
ライヤーテール(用語)らいやーてーる
尾ビレの上下端が伸長するもの。
ラビリンス器官(用語)らびりんすきかん
補助呼吸器官の名称。エラ呼吸だけでなく、空気呼吸もできる。
ラビリンスフィッシュ(用語)らびりんすふぃっしゅ
ラビリンス器官などを持った魚の総称。
卵生メダカ(用語)らんせいめだか
メダカの一種。卵を産んで育てる。
卵胎生メダカ(用語)らんたいせいめだか
メダカの一種。雑魚になるまで腹の中で卵を育てて、雑魚を産む。
ランナー(用語)らんなー
水草が新たな株を発生させるために、横に伸びた技。
リバース・オスモシ(道具)りばーす・おすもし
逆浸透膜装置・RO。
浄水したい水に、ある一定以上の圧力をかけ、目の細かい膜で水の中の物質をこし取る分子レベルで純水を作る装置。飼育水のベースとなる水なので、ミネラル・ビタミンを追加します。
輪生(用語)りんせい
葉が茎の各節から3枚以上出ていること。
レギュレーター(道具)れぎゅれーたー
O2やCO2ボンベにとりつけて、ガスの排出量を調整したり、減圧するのに用いる器具。
ロゼット状(用語)ろぜっとじょう
短い茎から葉が広がり、根から葉が出ているように見える葉のつき方。
カテゴリ一覧