用  語・・・熱帯魚基本用語
水  質・・・水質用語
道  具・・・飼育用具等の用語
薬  品・・・飼育時に使用する薬品用語
メーカー・・・用品等販売
病  気・・・病気用語
他    ・・・上記以外の熱帯魚に関する用語

内部式フィルター(道具)ないぶしきふぃるたー 
 ろ過方式の1つ。別名、水中式フィルターとも言う。
長所:水槽内に投入して使用しますので、モーター音などが無く、空気投入タイプ等もあります。
短所:水冷式ですので、水温を上げてしまいます。

投込み式フィルター(道具)
 ろ過方式の1つ。
長所:小型水槽に適しており、スポンジフィルターは雑魚の繁殖水槽には適しています。
短所:中型水槽以上には、ろ可能力が追いつかない場合が多いです。

生餌(道具)なまえさ
 生のまま・生きている餌。

ナマズ(用語)
 淡水魚最大の集団をつくっている魚の総称。

軟水(水質)なんすい
 硬度が9以下の水。

二酸化炭素(水質)にさんかたんそ 
 水草の育成(光合成を行うための主要養分)などの目的で使用。PHを決定する要因となる。(PHについてはこちら
 記号=CO2

二次淡水魚(用語)にじたんすいぎょ
 もとは海水魚だったものが、しだいに淡水に適応して、淡水魚となった種類。

ニトロソモナス(用語)にとろそもなす 
 アンモニアアンモニウム亜硝酸に分解する細菌。好気性バクテリアの一種。

ニトロバクター(用語)にとろばくたー 
 亜硝酸硝酸塩に分解する細菌。好気性バクテリアの一種。

熱帯魚(用語)ねったいぎょ
 熱帯地方・亜熱帯地方に生息している魚の総称。海に生息している熱帯性海水魚と、川・池・湖などに生息している熱帯性淡水魚がいる。

カテゴリ一覧