![]() |
ウーディニウムという繊毛虫が体表に寄生することによって起き、ヒレや魚体に、白点病の白点よりも細かな黄色っぽい粉状の点が現れます。
繊毛虫が血液・細胞組織を食べ、その刺激により魚がかゆがり、石などに体をこすりつけるようになり、エラに寄生した場合は、呼吸がはやくなります。
ヒレや魚体に、白点病の白点よりも細かな黄色っぽい粉状の点が現れ、こしょうをまぶしたようになり、最終的に死亡します。
ウーディニウムという繊毛虫が寄生する。
水温の急変。
水質の急変。
水槽セット直後など、水質が安定していない
初期状態であれば治療は比較的簡単だが、重傷になると治療は困難です。
薬浴の他、塩水浴(0.5%の塩水)を行い水温を30度に上げます。
飼育環境に起因することが多いので、治療と同時に替水、水槽環境の見直しを行い、使用したネットなどは必ず洗浄します。
カテゴリ一覧