アクセサリー

 飼育を行ううえで必ず必要な器具と言うわけではありませんが、自分の好みのレイアウトを作るために使用すると便利な器具です。

 下記で紹介しているアクセサリー以外にも多くのものがあります。

●バックスクリーン

バックスクリーン  水槽の側面にはることによって、背景を隠します。水草タイプのものや3D(立体的)に見えるものがあり、レイアウトに合わせて使用します。

 両面テープなどで水槽外側にはる場合が多いですが、水槽の写真をとる場合など鏡面状になり気になる方は、水槽内にはります。内側の場合は、両面テープを使用せず、ガラスに密着させないと小魚などが挟まってしまうことがあるので、十分注意します。

 

●流木

流木  水槽内のポイントして使用したり、ウィローモスなどを活着させたりして使用します。また、水草水槽などでは植え込みの輪郭を作るのに使用する場合もあります。

 天然のものを拾ってきて使用する場合は、アク抜き(アク抜き方法はこちら)を十分に行い、軽いものは石などを水糸などで縛りつけ沈めます。

 

●岩

岩 上記の流木同様レイアウトのポイントとして使用する場合が多い。

 

●人工水草

人工水草  水草の生育には専用の器具を用意したり、トリミングなど日常の世話が出来ない方にオススメのアクセサリーで、素材はビニール製のものが多く手間要らずの水草です。

 

●シェルター

シェルター  ビーシュリンプや小魚の隠れ家、テリトリー意識の強い魚などのに使用します。

 木炭タイプの物や陶器製の物などタイプもさまざまありますので、レイアウトに合うものを使用します。

自動化器具

 フードタイマーなど外出などにより管理ができないサポートをする補助器具です。

●フードタイマー(自動補給器)

フードタイマー  エサなどを入れ設定時間に設定量を給餌します。

 

●タイマー

タイマー  設定の時間になると、電流を流しつないである器具を可動させます。

 電気式やアナログ式があります。

 

●ウェーブタイマー

ウェーブタイマー  タイマープログラムによりポンプを時間差をつけて駆動することが出来、水槽内に水流をつくることができます。

カテゴリ一覧