飼育器具カテゴリ
水槽
ライト
フィルター
底床
温度調整器具
エアーポンプ
CO2添加装置
アクセサリー
自動化器具
コンディショナー
バクテリア
掃除用具
エサ
熱帯魚と言われるだけであって、年を通して一定の温度を保たなければなりません。
温度を高くする器具は、ヒーターとサーモスタットで行います。サーモスタットは、水温が設定した温度以下になるとヒーターのスイッチを入れ、温度を設定温度まで上げ、設定温度になるとスイッチを切ります。
クーラーやファンなどは夏場など飼育水温が熱帯魚・水草の適応範囲以上になってしまうのを防止します。赤系の水草などはあまり温度が高いと色が抜けてしまったり、熱帯魚などは体調を崩したり、食欲が落ちてしまうので、クーラーやファンなどで温度を下げます。
●ヒーター
水槽の温度を上げる器具で、ヒーター単体で使用すると温度を限りなく上げてしまうので、魚が死んでしまいます。
下記に紹介してある、サーモスタットと組み合わせて使用するか、一体型のタイプを使用します。
●サーモスタット
水温が設定以下になるとスイッチを入れ、ヒーターを可動させ、設定温度以上になるとスイッチを切ります。
●ヒーター一体型
ヒーターとサーモスタットが一体型になったタイプで、コード類がスッキリし、ヒーターとサーモスタット別タイプより安価ですが、故障した場合は、全部取り換え無ければなりません。
●ヒーターカバー
ヒーター部分を覆い魚などがヒーターに接触して火傷するのを防止します。
●水温計
必ず取り付けなければならないものではありませんが、水温計を取り付けることで水温の変化をいち早くチェックでき、器具の故障などを知ることができます。
左の水銀タイプの他に電子式のものもあります。
●クーラー
温度を設定温度に冷やす事ができます。
クーラーを使用する場合は、機器をボックスなどの中に入れてしまうと、排気熱などがこもってしまい水温の低下を妨げます。
●冷却ファン
水面に空気を送り飼育水を1℃~4℃程度下げます。
水槽に取り付けて使用できますので、小スペースで使用でき、価格も安価です。
●冷却ファン用サーモスタット
ヒーター用のサーモスタットの逆で、設定水温以上になると繋いでいる冷却ファンを作動させ、温度以下になると停止します。
カテゴリ一覧