掃除基本用具

 熱帯魚を飼育していくにあたって、定期的な飼育水の換水は必要になってきます。

 換水時や日々のメンテナンスを行うのに、用具があるのとないのとではメンテナンスにかかる時間に差が出てきますので、掃除用具は必要器具だと思います。

●バケツ

バケツ  換水時に水槽水を排水したり給水時に温度調整を行ったり、ろ材・底床の洗浄に使用します。

 換水時などにはバケツを数個用意しておくと洗浄や換水を効率的に行えます。

 

●ポンプ

ポンプ  換水時に底床のゴミなどを排水する機能を持っているものや、ガラス面のコケをこすりながら排水するタイプのものまで多種あります。

 

●スポンジ

スポンジ  ガラス面のコケなどや水槽や器具を洗うのに使用します。

 

●スクレイパー

スクレイパー  ガラス面のスポンジでは取除けない頑固なコケを取除きます。

 アクリル水槽を傷つける場合があるので、使用に当たっては十分注意してください。

 

●タオル

タオル  ガラス面を拭き取ったり、器具などの水分を拭き取ったりなど、換水時の利用頻度は多いです。

 換水時には数枚用しておくと便利です。

 

●ブラシ

ブラシ  ホースや配管は時間が経つにつれてゴミなどが付着し能力が低下しますので、定期的にホースなどの清掃を行ったり、フィルターなどの凹凸部分を清掃するために使用します。

 表面の汚れには歯ブラシなどでも十分掃除可能です。他にもホースの清掃には柄がワイヤータイプのものが便利です。

 

●トレー

トレー  用具などを入れておいたり、水草のトリミングに使用するためにトレーがあると便利です。

 また、トレーの他にワゴンなどがあると作業が効率的になります。

 

●スコップ

スコップ  スコップで底床をバケツに移し洗浄を行います。

 スコップ底面に穴が開いているタイプのものですと、底床だけをバケツに移せます。

 

●プラケース

プラケース  購入してきた魚の水合わせや換水時の魚の仮住まいに使用します。

 

●スポイト

スポイト  ブラインシュリンプを給餌する時や底面に溜まった残餌を吸い取るのに使用します。

水草水槽用

●ハサミ

ハサミ  水草のトリミングなどに使用します。

写真左側:植込む前の下準備に使用する場合が多いです。

写真右側:水槽内の手が入りにくい場所や水草が密生している部分のトリミングに便利です。(刃先が曲がっているものはトリミングしやすいです)

●ピンセット

ピンセット  水草を植込むのにピンセットを使用すると密生したレイアウトが可能になります。

 柄の長いものや短いものなどサイズもさまざまあるので、レイアウトに合わせて種類を選びます。

 

便利用具

●電動ポンプ

電動ポンプ  水槽内へ水を送るのに非常に便利です。

●軽量カップ

軽量カップ  各コンディショナーの定期量を測ったり、ヒレなどを傷めたくない小魚を移すときに水ごと移す場合に使用します。

●ザル

ザル 底床の洗浄後の水切れを早く行えます。

カテゴリ一覧